取引ルール
取引ルールメニュー
アラート・ロスカット
※2019年4月20日より、証拠金不足ルールを廃止しアラート・ロスカットルールを変更いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
有効比率・・・有効証拠金額÷必要証拠金額×100
- 有効比率が150%以下の場合、お客様のご登録のメールアドレスへ最初の警告として「プレアラートメール」をお送りします。
- 有効比率が120%以下の場合、お客様のご登録のメールアドレスへ次の警告として「アラートメール」をお送りします。
(プレアラート・アラートメールは1営業日につき1回の送信ですが、ロスカットの発生後に再びプレアラート・アラート状態になった場合には同一営業日であっても再度、送信されます。) - 損失が拡大し、有効比率が100%以下の場合、お客様の意思にかかわらず、すべての建玉を反対売買により自動決済(ロスカット)します。
- 自動決済後、ただちにロスカット通知メールを送信します。
- ※ロスカット判定で有効比率が100%以下となった場合には、 全て建玉を強制決済(ロスカット)し、未約定の注文を全て取消します。
- ※ロスカット判定時に有効なレートが配信されている建玉のみロスカットの対象となり、有効なレートが配信されていない建玉はロスカットの対象外となりますが、 ロスカットされなかった通貨ペアの再判定はロスカットされた通貨ペアのポジションが決済および注文取消しが行われた後になります。
- ※ロスカット判定時に有効なレート配信がされていたが、ロスカット実行時に有効なレート配信が行われていない建玉は、有効なレート配信がされ次第、ロスカットが行われます。
- ※ロスカット判定は、一定時間毎に行われます。
そのため急激な相場変動時には、定められた有効比率を大きく割り込んでプレアラート・アラートメールが送信されたり、ロスカットされる場合があります。 また、証拠金預託額以上の損失が発生する場合もありますのでご注意ください。 - ※プレアラート・アラートメール送信前にロスカットされるとプレアラート・アラートメールは送信されません。また、お客様のメール受信設定によってはプレアラート・アラートメールが届かない場合があります。
- ※お取引終了直前等、同一営業日内に全ての建玉のロスカットが執行されなかった場合は、ロスカット注文が翌営業日に持ち越されます。
- ※ロスカット対象となると全ての自動売買注文の稼働が停止します。
- ※有効注文数・保有建玉数が多い場合、ロスカット完了までに時間がかかるおそれがあります。
- ロスカット判定は、一定時間毎の判定のため、必ず、定められた有効比率でプレアラートアラート、ロスカットが執行されるとは限りません。相場の急激な変動により、お預かりした証拠金以上の損失が発生する場合もありますのでご注意ください。
- 急激な相場変動の際、レート配信の状況によってはロスカットまで相当の時間を要する場合があります。
- 有効注文数・保有建玉数が多い場合、ロスカット完了までに時間がかかるおそれがあります。
ロスカット判定時間
有効比率 | 判定間隔 |
---|---|
200%超 | 約5分 |
200%以下 | 約1分 |